サプリメント 健康食品 摂取するなら・・・ まずは、胃腸を整えろ!

皆様の元気と笑顔をサポートする、体のお悩みの必殺仕事人こと、鍼灸マッサージ治療室 八王子もみじ鍼灸治療室院長の小町です。
特に患者さんから、サプリメントに関して、
「〇〇って、効くんですか?」
と聞かれます。
しかし、そのようにお話しいただくんですが、私自身、飲んでいないので、正直いうと分かりません。(ビタミンなどの効能は勉強しています。)
「サプリメント」って?
摂取することも大事ですが、
「目的としている症状に対して、効果が現れるのか?」
だと、考えています。
そのためには、主に吸収される胃腸を健康に保つ、または改善させることから始めるべきなのではないでしょうか?
私がサプリメントを飲んでいない理由
足らない栄養素を補うサプリメントが、栄養補助食品という位置付けであれば、まずは主となる食生活=食材などをこだわる事も重要だと考えます。
「足らないものを補う」という東洋医学の考えは、サプリメントの商品PRなどを見ても分かります。
ですが、同じ口の中に入れる物であれば、味を感じる事のできる食品の方が満足感も得られます。
視覚・嗅覚・味覚などの五感で脳が刺激されることにより、“摂取・吸収力がより高まる相乗効果が期待できる”と考えているからです。
なので、私はサプリメントを飲んでいません。
悩みの症状があれば、自分自身でできる「鍼」や「灸」や「あんま・指圧」「光線療法」などで、自分自身を研究していきます。
それでも本当に足らない栄養素に関しては、食材を見つめ直し、改めて別の食品などから摂取するように心がけることが大事だと考えます。
両方の観点から考察してみましたが、サプリメントの使用の有無に関わらずに、胃腸を健康な状態に維持することが重要です。
『医食同源』は、東洋医学の基本です!
皆さんも胃腸をケアしながら、食事・排泄にも注意していきましょう!
〜〜〜お知らせ〜〜〜
にほんブログ村のブログランキングに登録しました。
下のアイコンをクリックしてもらうと、励みになりますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村