猫背を治して、新鮮な空気を身体に取り込みましょう!

私は猫背ですか?
先日治療された方の中で、背中に対する質問を受けることがありました。
特に「あの、私は猫背ですかねぇ?」「私は猫背だから・・・。」と意識をしているのですが、ご自身ではなかなか判断が難しい様子です。
猫背はなぜ悪い?
最近では子供も猫背になりやすい体勢で勉強したり、ゲームをしたりするなど決して年齢とは関係なく、猫背になりやすい環境下で日常を過ごしています。
日本人の体型は欧米人などの比較し、首が前に出ることが多いといわれています。その関係で頚部の負担が胸椎にかかり背中への負担につながってくることが猫背の要因と考えます。
背中だけでなく、腰にも影響が!
もう一つが腰からの問題です。腰部を形成する腰椎・骨盤の骨の並びと固さが伝わって背中に影響を及ぼします。骨盤には姿勢や運動に重要な筋肉が付着しているため、上半身にも下半身にも影響を及ぼします。
双方ともいえることは、まず筋肉に対してのアプローチをする。しかも骨を支持する筋肉に目的をおかないといけません。深層筋に対しては鍼灸を用いた施術が効果的と考えます。
それは鍼の長さを活かして筋肉を刺激して、灸による熱刺激により筋肉を緩めた後で、全体的な関節の位置を調整することにより、バランスを整えることがカギになります。
あとは患者様のその方に適した日常の気をつけるポイントを守っていただき、症状の改善に努めることが重要です。
無意識になってしまう猫背を治しましょう!
“猫背”は、無意識になってしまうもの。鍼灸治療を受ければ、自分では気付きにくかった問題点も見つけるコトができて、猫背を改善することができます。
猫背が治れば、息もしやすくなります。新鮮な空気を吸って体内を浄化してみてはいかがでしょうか?
〜〜〜お知らせ〜〜〜
にほんブログ村のブログランキングに登録しました。
下のアイコンをクリックしてもらうと、励みになりますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村