【新型コロナウイルス】急な「通勤・通学始め」など、環境変化にご用心!

皆様の元気と笑顔をサポートする、鍼灸マッサージの必殺仕事人こと、もみじ鍼灸治療室院長の小町です。
東京も新型コロナウイルス(COVID-19)の新規感染者数は減少していますが、緊急事態措置が続いています。
しかし・・・
八王子でも休業していたお店が再開したり、
駅前のスーパーでは夜間の営業時間が延長されたり、
外資系のコーヒーショップ(喫茶店)では荷物が搬入されていたり、店員さんがカウンターにビニールシートを設置している様子を見かけると、もう宣言・休業要請解除に向けて、企業も進めているなと感じます。
G・W(ゴールデンウィーク)中から・・・
既に郊外のスーパーやホームセンターなども混雑していたようで、現在も週末を中心に同様です。
このような社会の流れから、宣言が解除になった後、更に人の動きが活発になるなと感じています。
そして・・・
今後、企業によって従業員は、
このままテレワークを続けていくのか?
会社・勤務先へ出勤になるのか?
など、いろいろなケースがある中から、社長などの代表者は選択されると思います。
学校の通常授業の再開時期にもよりますが、電車やバスの車両や駅・バス停など、密集・密接・密閉の『3密』に近い状態になるかもしれません。
今回のコロナウイルス対策により、これだけ長い休職・休業やテレワークなど、多くの方は初めての体験だったと思います。
国による今期の緊急事態宣言の解除の見直し期日が、最短で21日(木)。最長では31日(日)になります。
もしかして・・・
解除の翌日から、いきなりの電車等の公共交通機関での通勤・通学などになると、これまでの生活のリズムがガラッと変わり、体もついていけず、疲労度が増してしまいます。
この先が、どのような形になるのかは分かりませんが、ストレスに対処できる心と体の準備は必要かなと感じます。
6月からは梅雨の時期に入り、蒸し暑かったり、雨で冷えたり、体調管理も難しい時期です。
宣言解除されている地域もありますが、ワクチンが無い現在において、目に見えないコロナウイルスが再び騒ぎ出すことも考えられ、新規感染者の増大・既存感染者の再燃もありえます。
まだ世界中で新型コロナウイルスの終息が完全に終わっていない故、ご自愛ください。
〜〜〜お知らせ〜〜〜
にほんブログ村のブログランキングに登録しました。
下のアイコンをクリックしてもらうと、励みになりますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村