温かいカモミールティーには、風邪やストレスを軽減させる効能があります!

鍼灸マッサージを通じて、皆様の元気と笑顔をサポートする、八王子の必殺仕事人こと、鍼灸マッサージ治療室 もみじ鍼灸治療室院長の小町です。
今日は受験生などにおススメの飲み物、“ホット・カモミールティー”をご紹介いたします。
※ブタクサ花粉症・キク科の植物アレルギーの方、妊娠中の方の飲用は充分にご注意ください。
気の流れを改善させる
ストレスが溜まっている時、どうしても気持ちが乗らない時というのは、東洋医学的に体の気の出入りがうまく行っていない状態です。
気が発散できずに、体内に気がどんどん溜まってしまっている状態を「気滞」といいます。
「気滞」とは気の流れがスムーズにいかないために、箇所により過不足な状態が起こり、不完全燃焼になることにより、うまく力が発揮できない、イライラしがちになってしまう状態です。
このような人の特徴として、
「元気なようでも疲れやすい。」
「顔が火照っているけども、手足が冷たい。」
「お腹が張っている。」
「ゲップやおならが多い。」
などが代表的です。
カモミールティーはその「気滞証」の人に対して、症状を改善する効能があります。
また寒熱において、[平]という性質があり、熱証(顔面紅潮・尿の色が濃く少量など)の人や、寒証(顔面蒼白・尿の色が薄く多量など)の人に対しても、両方の証をともに助長させない飲み物なので安心です。
こんな症状の人にもおススメです。
一般に、頭痛・口内炎・風邪・扁桃炎・気管支炎・気管支喘息・食べ過ぎ・飲み過ぎ・生理痛・生理不順などに有効とされており、普段から飲まれることで、予防や緩和にもつながります。
東洋医学で【気】は、
- 体の成長・発育
- 免疫機能
- 体の温煦
- 血液循環
などに影響します。
気の流れが滞ってしまうことで、これらの作用がうまくいかなくなってしまうことが問題です。
受験勉強に励まれておられる人やストレスをお抱えな人へ、温かいカモミールティーを飲まれて、ホッと一息つかれるのはいかがでしょうか?
〜〜〜お知らせ〜〜〜
にほんブログ村のブログランキングに登録しました。
下のアイコンをクリックしてもらうと、励みになりますので、よろしくお願いします。
にほんブログ村